サイトマップ(目次)は下の方にございます❣️❣️

亀崎のソウルフード「味噌焼き」とは何か。

こんにちは。かめーご 代表・吉田です。

亀囲碁クラブ(かめーご) は愛知県、知多半島の海辺の町、半田市亀崎町にあります。亀崎は、その昔、海運と酒造で栄えた町。旦那衆と呼ばれた資産家たちがいて、豪華な山車祭が残っており、ユネスコに登録されています。せこ道と呼ばれる細い路地、坂道、猫。手付かずの古い蔵に入ったような、時が止まったような、不思議な風情の小さな町。

さて、そんな亀崎のソウルフードに「味噌焼き」があります。

味噌焼きとは。。

貝のお鍋に、水、味噌、砂糖、お好みの具材ー野菜、はんぺん、卵、鰹節、等入れて煮ます。それを白いご飯にのせて食べる。亀崎では、昔は、味噌焼き専用の調理器具(貝に持ち手を付けたもの)が売られていて、どこの家でも当たり前に食べていたようです。

もともと、家の中で食べるモノなんです。お客様にお出しするようなモノじゃなくて。家族の普段の朝ご飯、お昼ご飯に、そそくさと作って食べる感覚。

郷土料理って、各家の中で、独自進化を遂げていくのですね。吉田の家には吉田の家の味があり、独自のアレンジがあります。よく作るパターンの一つ。お水、お酒、砂糖、赤味噌、ネギたっぷり、鰹節。人参たっぷり、のバージョンも。

かめーご 副代表、稲生周二さんの味噌焼きは、こんな風。水、赤だし味噌、白菜、ネギ、卵を落としてほぐしながら火を通す。子どもが好きな、丸い味。ご飯が進みます。このタイプの味噌焼きは、王道。野菜なしで、水と砂糖と味噌と卵だけ、の味噌焼きもあります。卵かけご飯やカルボナーラの感覚ですね。美味しそう。

小さな子たちが興味津々。

かめとも石川さんの味噌焼き。フライパンで多めに作ります。ネギたっぷり。はんぺんに付けて食べたりします。大きな鍋で味噌おでん風のものも。

私の母は、こんな風なのを時々作ります。独自進化が進んだ、我が家の味噌焼きの一つです。ものすごく大量に野菜を使っているので、何気に手間がかかってます。味噌は合わせを使い、さっぱり目。酒粕をちぎって入れます。野菜の優しい甘さ、酒粕で体がポカポカ。

私は、例えばこんな感じのを作ったりします。👇👇👇もち菜(愛知の伝統野菜かしら。お雑煮に使う菜っ葉。独特の風味があります)酒粕、八丁味噌、水、みりんor砂糖。私は甘すぎるのは苦手なので、みりんでほんのり甘くするのが好き。母は砂糖でしっかり甘くするのが好き。八丁味噌もメーカーによって味わいが様々です。

酒粕は、亀崎では馴染み深いもの。元々、酒蔵がいくつもあった町なので。おやつに、酒粕を炙って、お砂糖付けて食べたり、お醤油付けて食べたりもします。

金鯱の酒粕。亀崎は昔、酒蔵の多い街でした。今は金鯱の盛田酒造のみ。トライアルの隣にあります。責任者のO崎さん。右手の青い金鯱ラベルをつくる時に絞って出来たのが、左手の酒粕。3月8日は日曜日なので、残念ながら、蔵のお店は閉まってます。平日のデイタイムは開いてます。お酒は、隣のスーパー、トライアルに売ってます。蔵が閉まっていても、大丈夫👌買えます🙆‍♀️

3月8日のかめーご イベントでは、味噌焼きをランチにします。(カレーランチの選択もあります。予約時にどちらか選んでくださいね)

⭐️コロナ禍になり、イベントは実施できませんでした。

味噌焼きは、亀崎のソウルフード。専用調理器具があるくらいですからね。今では廃れ気味とはいえ、立派に根付いた食文化と思っておりました。が、身近なところで味噌焼き談義をいろんな人たちとするようになって、びっくりしました!知ってる人にとっては当たり前すぎるほど当たり前だけど、知らない人は、全く知らない。この乖離は何??

亀崎のお隣の地区、乙川では、知らない人が多いですが、中には知ってる人もいます。南知多の方でも、貝の調理器具は知らないけど、お母さんがそんなようなものを作ってくれていたという人も。亀崎の地区内の人は、知ってる人は味噌焼きなんて当たり前、知らない人なんているの?という認識。ところが、意外と多いんです。亀崎地区内だけど、味噌焼き、全く知らない人。

味噌焼きは、お店で食べるものではないし、お客様に出すものでもない。貧乏臭い家庭の手抜き料理っていう感覚がベースにあるんですね。笑 だからこそ、独自進化を遂げていて面白いのですけど、各家庭の中だけのものだから、家の事情で簡単に途絶えてしまうところもあり、一度途絶えると、他家でもお店でも食べる機会がないから、全く知らないっていうことになりやすかったんです。。

3月8日のかめーご イベントでお世話になる浄顕寺は、270年の歴史のある亀崎の大事なお寺ですが、なんと、住職さんが味噌焼きを知らなかった!住職さんのお母様が嫁いで来られた時、先代の奥様がすでに具合が悪くなられていたので、味噌焼きの食文化が伝承されなかった、とわかりました。イベントをやるにあたり、会議を兼ねて、味噌焼きの会、を開いたので、住職さんのお子さん、甥っ子、姪っ子ちゃん方をご一緒に、作るところから見てもらい、皆で、ワイワイ食べました。

牡蠣を入れたり、お肉を入れたり、チーズを使ったり、アレンジの幅は広いです。亀崎では、ご飯のお供として食べられてきたものですが、お酒のあてにも、豪華なご馳走にも、いくらでもアレンジできそう。

海辺の町の、古くからの食文化です。子ども達に伝えることができ、皆で食べ、楽しい夜でした。3月8日には、味噌焼きをランチで楽しんでいただきながら、「亀崎」を感じていただければ、と思っております。あ、味噌の苦手な方のために、カレーライスの選択肢もありますので、予約時、選択して下さい。どうぞ、奮ってご参加ください。

さらに、さらに、3月21 日にはこんな講習会もあります。亀崎のソウルフード、串あさり。味噌焼きの試食付き。


⭐️その後。2020年5月です。

こんなの、見つけました❣️

タイトルとURLをコピーしました