コロナ 雨降りのグスク〜今帰仁(なきじん)城址〜子育てを振り返りながら 沖縄県北部、本部町のふくぎ並木に宿泊した帰り道、ダンナくんの希望で、今帰仁(なきじん)城址に行きました。どこでもいいから、グスクに行きたい、一度も見てないから、とダンナくんが言ったから。たまたま、通りかかった今帰仁城址に行くことにしたので... 2022.05.16 コロナ子育て旅転勤族の妻
BROMPTON 花粉症〜目のジンマシンの話 花粉症シーズンど真ん中です。 コロナの始め。世界のあちらこちらでロックダウンした、あの春。 心中は穏やかでなく、不安が渦巻く日々でしたが、たった一つ、良かったことがありました。かれこれ30年悩まされている花粉症が、あの春、非常... 2022.05.06 BROMPTONアレルギー旅転勤族の妻
みんなのこと、大事なこと 大きな災害の時、意外と起きてる、偶然すぎる偶然。 3.11から11年。あの時は、自分が生きてる時代に、こんな巨大災害に遭遇するなんて、びっくりだわ‼️と思いましたが、あれ以降、ほんとに色々ありますね。 大きな災害の時、これって何の偶然なんだろう?と不思議... 2022.03.10 みんなのこと、大事なこと転勤族の妻
美味しい、旨い 一乗寺(京都市左京区)にかつて存在した、ナタラージャの話③〜ナタラージャの最後 たまたま偶然なのですが、ふと思い出して、ナタラージャに行こうとしたのです。もう、何年も何年も行ったことなくて、ほとんど忘れかけていたのに、急に、行こうと思い立ち、新幹線に乗ったのでした。あの日。 叡山電車の一乗寺駅で降りて、すぐの道... 2022.02.08 美味しい、旨い転勤族の妻
美味しい、旨い 一乗寺(京都市左京区)にかつて存在した、ナタラージャの話②〜ナタラージャの人々食べ物飲み物 ナタラージャは、お客もスタッフも美大生がメイン層でした。見た目も、やることも、持ち物も、特に高価なものではないけど、カッコいい。独特の垢抜け方した人が多くて、面白かった。ムーミン谷の人々みたいな、レトロ感あって。 ジンジャーチャイ、... 2022.02.08 美味しい、旨い転勤族の妻
美味しい、旨い 記憶に残る店〜一乗寺(京都市左京区)にかつて存在した、ナタラージャの話① 20年前位かしら。とうの昔に消えてしまった店なのだけど、いまだ、多くの人の記憶に残る店。京都市左京区一乗寺の叡山電車駅からすぐの小さなビルの一階。洞穴みたいな、というか、どう見ても洞穴。どうして、こんな小綺麗なビルの、一階部分だけが古い洞... 2022.02.08 美味しい、旨い転勤族の妻
みんなのこと、大事なこと 吉村医院の話⑥〜吉村先生の余韻。代替わり〜田中寧子先生。 ①で書いたように、久しぶりに吉村医院に行きました。婦人科検診を受けるためです。15年前、直径10センチ位だった子宮筋腫は、現在どうなってるのかしら。吉村医院は今どんな風かしら。古屋、久しぶりに見たいな。ワクワクしながら💕 ... 2021.10.16 みんなのこと、大事なことコロナ素敵な人転勤族の妻
みんなのこと、大事なこと 吉村医院の話⑤〜光と影、5%位の人々、吉村先生の懐から出て俯瞰で見る、カリスマの大変さ 吉村医院は自然出産を目指す方針ですが、結果的に、搬送先の高次病院で出産する人が4〜6%いました。(吉村正先生の時代の話です)大体5%位の人たち。私はその一人です。 私は、化学薬品アレルギーなので、高次医療に適さない。ハイリスク妊婦だ... 2021.10.04 みんなのこと、大事なこと転勤族の妻