サイトマップ(目次)は下の方にございます❣️❣️

かめーご

Fiat500

好きな車に乗ってみる⑥〜ETCゲートが開かない💦

高速道路に入ったら、ETCゲートが開きませんでした。やだなぁ。壊れてるのかしら。インターホンを押し、係員さんとやり取り。車に積んでるETCカードを差しこんでおく機械(なんていう名前の機械なのかしら)を開け、カードを取り出して、係員さんに差し...
BROMPTON

花粉症〜目のジンマシンの話

花粉症シーズンど真ん中です。コロナの始め。世界のあちらこちらでロックダウンした、あの春。心中は穏やかでなく、不安が渦巻く日々でしたが、たった一つ、良かったことがありました。かれこれ30年悩まされている花粉症が、あの春、非常に軽かったのです。...
おしゃべり

あなたは何歳なんですか?〜年齢にまつわるお話あれこれ

ずいぶん前のことです。当時、幼稚園児だった子どもくんの口から驚きの発言が。『知らないお母さんが、(あなたの)お母さん、何歳?と聞いてきた』と。なんですって⁉️私に直接聞かないで年端もいかぬ幼い子どもに聞くとは。しかも自分は名前も名のらず、匿...
みんなのこと、大事なこと

大きな災害の時、意外と起きてる、偶然すぎる偶然。

3.11から11年。あの時は、自分が生きてる時代に、こんな巨大災害に遭遇するなんて、びっくりだわ‼️と思いましたが、あれ以降、ほんとに色々ありますね。大きな災害の時、これって何の偶然なんだろう?と不思議に思うこと、時々ありませんか。阪神大震...
みんなのこと、大事なこと

3.11から11年

3.11、東日本大震災から、11年。あの時、私は茨城県南部に住んでいました。大地震と大津波と放射能汚染の複合災害。福島原発がメルトダウンして、放射能汚染が起きていたことは、当初、正確には報道されなかったけど、私は私なりの形で、ダンナくんはダ...
The コロナ禍❗️

コロナ禍の卒業式〜子どもたちの『歌わない歌』が刺さった。『4分33秒』byジョン・ケージを想った

子どもくんの卒業式に出席しました。2022年3月3日。公立中学校を卒業しました。オミクロン株で蔓延防止措置中の卒業式です。コロナ前の、フツーの卒業式は、式辞と歌がメインで構成されていたけど、コロナ対策の観点からは、人が集まること、声を出すこ...
美味しい、旨い

一乗寺(京都市左京区)にかつて存在した、ナタラージャの話③〜ナタラージャの最後

たまたま偶然なのですが、ふと思い出して、ナタラージャに行こうとしたのです。もう、何年も何年も行ったことなくて、ほとんど忘れかけていたのに、急に、行こうと思い立ち、新幹線に乗ったのでした。あの日。叡山電車の一乗寺駅で降りて、すぐの道を右に入っ...
美味しい、旨い

一乗寺(京都市左京区)にかつて存在した、ナタラージャの話②〜ナタラージャの人々食べ物飲み物

ナタラージャは、お客もスタッフも美大生がメイン層でした。見た目も、やることも、持ち物も、特に高価なものではないけど、カッコいい。独特の垢抜け方した人が多くて、面白かった。ムーミン谷の人々みたいな、レトロ感あって。ジンジャーチャイ、マサラチャ...