こんにちは。かめーご代表、吉田です。

良い梅を分けていただきました。今年は久々、梅干しを作ることにしました。
T・M子さん、ありがとうございます!レシピも一緒にいただきました。
梅が黄熟するまで数日置いて、漬けました。
「梅酢上がった?」
とお電話くださりました。ありがたい!
今朝、畑で摘んだばかりの赤紫蘇を届けてくださいました。
塩で揉んで、アクを出して、漬けました!
ついでに紫蘇ジュースも作りました。
梅干しは、何度かトライしてるけど、まだ上手に作れません。母は梅干し大嫌いだから、家伝レシピはありません。
だけど、今年は、梅干しの先輩がこんなにも手とり足とり。ありがとう!です。
いつか上手に漬けられるようになった時、困ってる年若い誰かに、こんな風に教えてあげようと思います。

土用干ししました。暑い夏の太陽をいっぱい浴びてます。

9月20日です。
実は、土用干しの前、鹿児島のダンナくん宅に行ってる間に、カビが出てしまいました。少し、ではなかったので、赤紫蘇は全部捨てざるを得ませんでした。梅自体は無事でした。一応、梅酢は漉して煮沸し再生しましたが、土用干ししただけの状態で冷蔵庫に入れて保存し、いただくことにしました。甘塩で肉厚で、美味しいですが。
やはり、まだまだですなぁ。。