あとで分類 コロナと仁義 コロナ以降、しばしば『仁義』というWordが頭に浮かびます。 仁義を切る、仁義を尽くす、仁義に厚い、仁義なき戦い。。 ヤクザみたいですが😅💦 世の中混沌としてて、事情は人それぞれで... 2021.01.10 あとで分類コロナ
あとで分類 常識を疑う〜子どもの水疱瘡のお薬の話 子どもが水疱瘡にかかると処方される、定番の、白いペンキみたいなお薬があります。あー、あれね。と記憶のある方、多いのではないでしょうか。 都内のクリニックの中には、あのお薬を処方しない方針のところも結構あるのは知っていました。水疱瘡に... 2020.05.31 あとで分類
あとで分類 大災害になる度、なぜか思い出す、ちょっと変な話 天災、戦争、パンデミック、大事件。 自分が遭ったり、身近な人が巻き込まれたり、スレスレだったり。 その度、いつも思い出す、ちょっと変な話があります。思春期の始めの、本読みまくり時代に、何かで読みました。 関東大震災の時に... 2020.05.17 あとで分類
あとで分類 この世のものではない不思議なお話。一番最近の。 年明け、コロナ騒ぎが中国で始まった頃に、名古屋の義母(ダンナくんのお母さん)が亡くなりました。四十九日は、コロナ不安の声が高まり始めた頃、今思うと、ギリギリセーフのタイミングでした。あの時でなかったら、他県に単身赴任のダンナくんは、仕事上... 2020.04.21 あとで分類
あとで分類 片付けの産物〜100年前の収納箱たち ふいにもたらされたコロナ休み。STAY HOME 、です。今しかないでしょ、今よ、今! ということで。。納戸の整理をしています。建て替え前の古い家には蔵がありました。蔵にしまわれていた、収納箱たち。箱を開けて、中身を見て、整理するの... 2020.04.13 あとで分類
あとで分類 片付けの産物〜びっくり!!仏壇が!さあ、どうする? 納戸の高い棚の端の、古い風呂敷に包まれた大きな箱を、コロナで休校中の息子くんと二人がかりで、ヨイショ!と下ろしました。風呂敷をほどいたら、なんと、仏壇が出てきました!家具調の、マンションサイズのお仏壇です。 こんなの、はじめ... 2020.04.06 あとで分類
あとで分類 今年の桜 床屋さんから戻った息子が、はい、と手渡してくれました。桜。 小さな器に生けて、食卓に飾りました。 思春期反抗期の息子くん。無愛想、ぶっきらぼう、憎まれ口が常態化していますが、今日は、可愛いっ💕ありがとう... 2020.04.02 あとで分類
あとで分類 片付けの産物〜発掘された品々 こんにちは。かめーご代表 吉田です。 コロナ休みに納戸の片付けに手を着けたら、おおごとに。。開かずの扉を開いて、家の中の魔窟に踏み込む日々。 古いタンスを空にして処分しようと、中を開けたら。。 貴族院?あー、参議... 2020.03.31 あとで分類亀崎